top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
どす[方言]
どす
どすは、京都弁で「です」を意味する助動詞。舞妓さんや芸妓さんが「そうどすえ(そうですねえ)」「あてどす(私です)」などと使う(らしい。直接お話ししたことはないので)。「どす」は「です」がそのまま変化したものではなく、「でおす」から変わった言葉。「でおす」は「であります」という意味だが、舞妓さんや芸妓さんが「そうであります」「私であります」などと言っていたら、客が離れてしまうので、ここはやはり「どす」「どす」と言ってくれなくてはこまる。(VP KAGAMI)


