top of page

『笑える国語辞典』のスピンオフ企画

YouTube版

『ドクタールソーのワラワラ日本語講座』やってます!

☞こちらへどうぞ

チャンネル登録をどうぞよろしく。

【関連動画】

●【第41回】忸怩(じくじ)たる思い

​●【第34回】いんちき

改竄、改ざん

かいざん

 改竄(かいざん)とは、文書を書き換えることだが、「書き換えました」などと報告しても、「ふざけるな! 誰が見たって書き換えたってレベルじゃないだろ、改竄だろ」と叱責を受ける程度の悪質な書き換えについて言われる。「竄」は「穴」に「鼠(ねずみ)」と書くように、隠れる、隠すというのがもとの意味。文書の文字を訂正するとき、もとの字を墨で黒く塗りつぶして隠したので、書き換えるという意味が派生したようである。PCで文章を作成する現在では書き換えも簡単で跡も残らないが、訂正前の文章をプリントアウトしたものやバックアップデータなどが残っていると書き換えが発覚するので、完璧な改竄を志す者は、旧文書の廃棄は徹底的に行わなければならない。(KAGAMI & Co.)