知ったかぶり
しったかぶり
知ったかぶりとは、知らないのに知っているかのように振る舞うこと。実力や自信もないのに横柄に振る舞う「空威張り」、金もないのに金持ちのように振る舞う「見栄っ張り」とともに、日本でバカにされる3大態度。その傾向は世界的にみても共通しているようで、知ったかぶって裸で町を歩かされた王様の童話は有名であり、知識人と呼ばれる連中の知ったかぶりにムカついて、相手を質問攻めにして言い負かしたのは、「無知の知」をとなえた古代ギリシャのソクラテスである。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
知ったかぶりとは、知らないのに知っているかのように振る舞うこと。実力や自信もないのに横柄に振る舞う「空威張り」、金もないのに金持ちのように振る舞う「見栄っ張り」とともに、日本でバカにされる3大態度。その傾向は世界的にみても共通しているようで、知ったかぶって裸で町を歩かされた王様の童話は有名であり、知識人と呼ばれる連中の知ったかぶりにムカついて、相手を質問攻めにして言い負かしたのは、「無知の知」をとなえた古代ギリシャのソクラテスである。(KAGAMI & Co.)