中流
ちゅうりゅう
中流とは、社会層の分類のひとつで、「下層」という水槽に常に水が流れ落ちている層を言う。つまり、豊かでも貧しくもない生活程度の層のことであるが、近年「下層」への水の流出が激しくなり、中流域の水不足が顕著になっている模様。川の上流と下流の中間を中流と言うのだから、流れが下流にどんどん向かっているのは納得がゆくが、上流が中、下流に流れ落ちないのは不思議である。おそらく上流には、いくら汲んでも尽きない源泉があふれ出ているのだろう。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
中流とは、社会層の分類のひとつで、「下層」という水槽に常に水が流れ落ちている層を言う。つまり、豊かでも貧しくもない生活程度の層のことであるが、近年「下層」への水の流出が激しくなり、中流域の水不足が顕著になっている模様。川の上流と下流の中間を中流と言うのだから、流れが下流にどんどん向かっているのは納得がゆくが、上流が中、下流に流れ落ちないのは不思議である。おそらく上流には、いくら汲んでも尽きない源泉があふれ出ているのだろう。(KAGAMI & Co.)