落札
らくさつ
落札とは、オークションなどの入札で、最も高値を付けた大バカ者が購入権を得ること。また、建設業などの競争入札で、最も安値を付けたか担当者をうまいことたらしこんだ大バカ者が請負契約を得ること。「落」札と書くからといって、札を落としてあたふたすることではなく、ここで「落」は、その人の「手に落ちる」つまり「その人のものになる」の意。したがって「落札者」は、うろたえている方のバカではなく、喜んでいる方のバカのことである。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
落札とは、オークションなどの入札で、最も高値を付けた大バカ者が購入権を得ること。また、建設業などの競争入札で、最も安値を付けたか担当者をうまいことたらしこんだ大バカ者が請負契約を得ること。「落」札と書くからといって、札を落としてあたふたすることではなく、ここで「落」は、その人の「手に落ちる」つまり「その人のものになる」の意。したがって「落札者」は、うろたえている方のバカではなく、喜んでいる方のバカのことである。(KAGAMI & Co.)