top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
シャイ
しゃい
シャイは、内気な、恥ずかしがりやの、内気なという意味の英語shyを日本語読みしたもの。shyは、臆病な、こわがりなという意味の英語古語sceohが変化した語だそうである。向こうでは、内気な人間というものは、よほど世間を恐れ、こわがっているように見えるのだろう。日本ではshyな性格は珍しくもないが、そんな人々は、内気、恥ずかしがり、照れ屋などと和語で言ったり言われたりするのはなまなましくて恥ずかしいので、最近は、ちょっと格好がいいシャイという外来語を使っているようである(やっぱり、よほど世間がこわいんだね。よくわかります、ワタシも)。
(KAGAMI & Co.)