top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
シャイ
しゃい
シャイは、内気な、恥ずかしがりやの、内気なという意味の英語shyを日本語読みしたもの。shyは、臆病な、こわがりなという意味の英語古語sceohが変化した語だそうである。向こうでは、内気な人間というものは、よほど世間を恐れ、こわがっているように見えるのだろう。日本ではshyな性格は珍しくもないが、そんな人々は、内気、恥ずかしがり、照れ屋などと和語で言ったり言われたりするのはなまなましくて恥ずかしいので、最近は、ちょっと格好がいいシャイという外来語を使っているようである(やっぱり、よほど世間がこわいんだね。よくわかります、ワタシも)。
(KAGAMI & Co.)