top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
重宝
ちょうほう
重宝(ちょうほう)とは、重い宝と書くが、盗み出すのに一晩かかる蔵の中の千両箱の山というわけではなく、貴重な宝物、大切な宝物という意味(そりゃあ、千両箱も貴重な宝物ですけどね)。また、便利でよく使う品物をいう語として、「このミキサーにはほんとうに重宝してます」などと、テレビショッピングの利用者代表が言わされたりしているが、用例としてはこちらが主。重宝が「 便利な品物」という意で使われるようになったについては、工夫すること、便利なことという意味の「調法」という語があり、両者が混同したためといわれる。「重宝」の読みは「ちょうほう」、「調法」は昔の表記では「てうはふ」で、読み方も違っていたわけだが、テキトーな日本人がまぜこぜで使ったようである。(KAGAMI & Co.)