top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
引き回し、引き廻し、市中引き回し
ひきまわし
引き回し(市中引回し)とは、江戸時代の刑の一種で、罪人を馬に乗せ、罪状を書いて、見せしめのために市内を引き回したもの。つまり、公開PR処刑である。もちろん引き回した後、「ごくろうさま」とお役御免になるわけではなく、磔(はりつけ)、獄門、火あぶりなどの重刑が待っている。要するにセットでなんぼの刑であり、「市中引き回しのうえ、磔獄門」などと言い表される。引き回しのコースは、犯罪を犯した地や罪人の居住地などが選ばれたようで、引き回しツアーは庶民の楽しみのひとつであったのだろう。(KAGAMI & Co.)

関連用語
-
火あぶり