てっきり
てっきり
てっきりとは、確かに、という意味だが、その人が確実だと思っているさまを言い表した語で、その思い込みが間違っていた場合に、「てっきりできるヤツだと思っていた」のように(つまり、結局そいつはバカだったのだ)用いられる。てっきりの語源については、どの辞書も調べようという気持ちもないようだが、大言海では、「あてはまる」とか「かなう」という意味の「適(てき)」が、しっかり、うっかりなどと同様の音変化をしたものだと説明している。(KAGAMI & Co.)

笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
てっきりとは、確かに、という意味だが、その人が確実だと思っているさまを言い表した語で、その思い込みが間違っていた場合に、「てっきりできるヤツだと思っていた」のように(つまり、結局そいつはバカだったのだ)用いられる。てっきりの語源については、どの辞書も調べようという気持ちもないようだが、大言海では、「あてはまる」とか「かなう」という意味の「適(てき)」が、しっかり、うっかりなどと同様の音変化をしたものだと説明している。(KAGAMI & Co.)