礼儀
れいぎ
礼儀とは、社会生活を送る上での規範や作法。特に他人と相対するときの言動について言う。似た言葉に「行儀(ぎょうぎ)」があるが、こちらは対人関係に関わらずあらゆる言動についてのルールやマナーについて言われる。その昔、女性が家であぐらをかいて座っていると「行儀が悪い」と言われた。これが、よその家に行ってあぐらをかいているようだと、「行儀が悪い」+「礼儀を欠いている」ことになり、お見合い相手の親が「うちの息子にはもったいない」などとことわりを入れてきた。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
礼儀とは、社会生活を送る上での規範や作法。特に他人と相対するときの言動について言う。似た言葉に「行儀(ぎょうぎ)」があるが、こちらは対人関係に関わらずあらゆる言動についてのルールやマナーについて言われる。その昔、女性が家であぐらをかいて座っていると「行儀が悪い」と言われた。これが、よその家に行ってあぐらをかいているようだと、「行儀が悪い」+「礼儀を欠いている」ことになり、お見合い相手の親が「うちの息子にはもったいない」などとことわりを入れてきた。(KAGAMI & Co.)