top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
二束三文
にそくさんもん
二束三文とは、まとめ売りしている品物が二束(たば)で三文という意味だが、二つ買えば安くなるというアメリカのスーパーマーケットなどの手口ではなく、二束でもたったの三文という意味あいであり、非常に安いこと、安っぽいことをいう。つまり、たたき売りされた商品やばった物などのこと。語源は、二束で三文にしかならない一般的な品物からきているとも、江戸初期の金剛ぞうりという大型のぞうりが二束三文で売られていたという事実からきているともいわれる。現代の百均の商品はまさに二束三文だが、庶民の感覚から言えば、3年持たなくてもいい商品は、「二束三文」でもとがとれるのである。(KAGAMI & Co.)