top of page

シチュー

しちゅー

 シチューとは、肉とジャガイモ、タマネギ、ニンジンなどの野菜を長時間煮込んだ料理のうち、とろみの強いものを言う。日本ではビーフシチュー、クリームシチューが主に食され、家庭用のルーも販売されている。シチューは単独の料理として作られるが、日本の食卓ではなんの迷いもなくごはんとともに提供される。そのためカレーライスのカレーは、ごはんなしで提供されると、「カレーシチュー」とか「カレースープ」などと呼ばれることがある。したがって日本では「シチュー」は、単独で提供されると、「ごはんを付けてほしいー」とリクエストしたくなるようなそんな煮込み料理ということができる。

 英語stewは、さかのぼるとラテン語で公衆浴場を意味する語に行き着くようだが、古代フランス語estuveに伝えられたとき「とろ火で煮込む」という意味が加わり、現在の英語にいたると考えられている。estuveはストーブ(stove)と関係があるようで、ストーブのような加熱器でお湯や蒸気を作れば公衆浴場に、ストーブの上で食材をくつくつ煮込めばシチューができあがるというわけであろう。(KAGAMI & Co.)

関連用語

bottom of page