手前
オタク
この辞典の使い方(ホーム)>「あ」で始まる言葉>垢抜けるの意味、語源
カテゴリー:慣用語
カテゴリー:性格、容姿、ライフスタイル
YouTubeやってます☞こちら
●【第55回】高飛び
飛行機で逃げるから「高飛び」というわけじゃない
大根おろし、大根卸し
たまたま
高飛び
たてつく、楯突く
出しにする、出しに使う
黙ってはいない、黙っちゃいない
太鼓判を捺す
たっての、達ての
足るを知る(たるをしる)、知足(ちそく)
佇まい、たたずまい
駄菓子
三和土、たたき
叩く、たたく
駄賃、お駄賃
嗜み、たしなみ
だってば、だってばよ
たまげる
大車輪
タメ口
高飛車
短気は損気
担担麺、担々麺
たった今
たかる、集る
ダークホース(だーくほーす)
ダーティボム(だーてぃぼむ)
鯛、タイ(たい)
代案(だいあん)
ダイエット(だいえっと)
ダイエット本(だいえっとぼん)
対価(たいか)
大学(だいがく)
大寒(だいかん)
代議士(だいぎし)
大器晩成(たいきばんせい)
大局的観点(たいきょくてきかんてん)
退屈(たいくつ)
大言壮語(たいげんそうご)
大黒柱(だいこくばしら)
太鼓判を捺す(たいこばんをおす)
醍醐味(だいごみ)
大根おろし、大根卸し(だいこんおろし)
第三者機関(だいさんしゃきかん)
第三セクター(だいさんせくたー)
体質(たいしつ)
体脂肪率(たいしぼうりつ)
大車輪(だいしゃりん)
大衆(たいしゅう)
大事を取る(だいじをとる)
大臣(だいじん)
大胆不敵(だいたんふてき)
大同小異(だいどうしょうい)
台所(だいどころ)
第二外国語(だいにがいこくご)
ダイニング(だいにんぐ)
台風(たいふう)
大便(だいべん)
ダイヤ、ダイア(だいや、だいあ)
太陽(たいよう)
ダウンロード(だうんろーど)
互い、お互い(たがい、おたがい)
駄菓子(だがし)
高飛び(たかとび)
高望み(たかのぞみ)
高飛車(たかびしゃ)
高床住居(たかゆかじゅうきょ)
宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
宝船(たからぶね)
沢庵、沢庵漬け(たくあん、たくあんづけ)
沢山、たくさん
宅配便(たくはいびん)
手繰る、たぐる
タケノコ、筍、笋(たけのこ)
竹を割ったよう(たけをわったよう)
タコ(たこ)
たこ焼き(たこやき)
タコス(たこす)
出汁(だし)
多士済済、多士済々(たしさいさい、たしせいせい)
たしなむ程度(たしなむていど)
出しにする、出しに使う(だしにする、だしにつかう)
出し抜く(だしぬく)
多神教(たしんきょう)
多数決(たすうけつ)
蛇足(だそく)
ただ、只、唯、直
ただいま、只今
戦う、闘う(たたかう)
叩き、たたき
叩けば埃の出る、叩けばほこりの出る(たたけばほこりのでる)
只でさえ、ただでさえ
只では置かない、只は置かない(ただではおかない、ただはおかない)
ただの鼠ではない(ただのねずみではない)
只働き、ただ働き(ただばたらき)
畳(たたみ)
畳の上で死ぬ(たたみのうえでしぬ)
ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
祟り(たたり)
ダチ(だち)
立ち位置(たちいち)
立ち食い(たちぐい)
立ち食いソバ(たちぐいそば)
立ちション(たちしょん)
立ち飲み、立ち呑み(たちのみ)
立場(たちば)
たちまち、忽ち
駝鳥、ダチョウ(だちょう)
駄賃、お駄賃(だちん、おだちん)
獺祭(だっさい)
たった今(たったいま)
立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
立つ鳥跡を濁さず、飛ぶ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず、とぶとりあとをにごさず)
脱帽(だつぼう)
脱法(だっぽう)
脱力系キャラ(だつりょくけいきゃら)
立て板に水(たていたにみず)
蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
タテマエ(たてまえ)
棚上げ(たなあげ)
棚からぼた餅(たなからぼたもち)
七夕(たなばた)
他人丼(たにんどん)
たぬき蕎麦(たぬきそば)
煙草(たばこ)
旅(たび)
タブー(たぶー)
ダブルブッキング(だぶるぶっきんぐ)
食べ合わせ、食い合わせ(たべあわせ、くいあわせ)
食べる(たべる)
卵かけご飯(たまごかけごはん)
卵酒、玉子酒(たまござけ)
黙ってはいない、黙っちゃいない(だまってはいない、だまっちゃいない)
ため息、溜め息、溜息(ためいき)
駄目押し、ダメ押し(だめおし)
タメ口(ためぐち)
ダメモト、駄目元(だめもと)
だもの、ですもの、だもん
盥(たらい)
盥回し、たらい回し(たらいまわし)
たらたら
達磨、ダルマ(だるま)
短歌(たんか)
団塊の世代(だんかいのせだい)
短気は損気(たんきはそんき)
タンクトップ(たんくとっぷ)
断食(だんじき)
男子厨房に入らず(だんしちゅうぼうにはいらず)
誕生石(たんじょうせき)
男色(だんしょく)
男女雇用機会均等法(だんじょこようきかいきんとうほう)
担担麺、担々麺(たんたんめん)
だんじり
断腸の思い(だんちょうのおもい)
単刀直入(たんとうちょくにゅう)
堪能(たんのう)