比例
ひれい
比例とは、数学において、1:2=2:4というように2つの数の比が等しいこと、あるいはxが2倍に変化するときyも2倍に変化するというように、2数の変化の比が等しいことをいう。慣用語としての「比例」は、ビジネスの現場などで「出店数に比例して売り上げも順調に伸びています」などという報告に気軽に使われるが、そんな報告をしている人物に限って数学に強いヤツなんて一人もいやしないから、「比例」という言葉を文字どおり(というか、数学どおり)受け取ることはできない。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
比例とは、数学において、1:2=2:4というように2つの数の比が等しいこと、あるいはxが2倍に変化するときyも2倍に変化するというように、2数の変化の比が等しいことをいう。慣用語としての「比例」は、ビジネスの現場などで「出店数に比例して売り上げも順調に伸びています」などという報告に気軽に使われるが、そんな報告をしている人物に限って数学に強いヤツなんて一人もいやしないから、「比例」という言葉を文字どおり(というか、数学どおり)受け取ることはできない。(KAGAMI & Co.)