さじ加減、匙加減
さじかげん
匙加減(さじ加減)とは、粉末薬の調合にあたって匙(さじ)で使用量を調整すること、その配合の具合をいう。そこから、「あいつの処遇はおれのさじ加減ひとつで決まる」などと、「何様だよ」というような人物が、世の中の仕組みはおれが作ったんだとばかりの勢いで言い放つさいに用いられる。毒舌で知られるタレントが、喝采を浴びるか、舌禍でクビになるかも、その発言のさじ加減によるが、彼の場合は「舌加減」とでも言いたいところである。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
匙加減(さじ加減)とは、粉末薬の調合にあたって匙(さじ)で使用量を調整すること、その配合の具合をいう。そこから、「あいつの処遇はおれのさじ加減ひとつで決まる」などと、「何様だよ」というような人物が、世の中の仕組みはおれが作ったんだとばかりの勢いで言い放つさいに用いられる。毒舌で知られるタレントが、喝采を浴びるか、舌禍でクビになるかも、その発言のさじ加減によるが、彼の場合は「舌加減」とでも言いたいところである。(KAGAMI & Co.)