top of page

牡丹鍋、猪鍋

ぼたんなべ、ししなべ

 牡丹鍋(または猪鍋)とは、イノシシの肉を使った鍋料理のこと。味噌味が多いらしい(2度ほど賞味したが、味噌味だったかどうか思い出せない)。イノシシの肉を隠語で「ぼたん」と呼ぶが、これは花の牡丹。高倉健さんが「背中(せな)で泣いてる唐獅子牡丹」と歌っている(二番の歌詞だが、唐獅子牡丹といえば、やはり「泣いている」のがよろしいようだ)ように、唐獅子(中国風のライオン)と牡丹の取り合わせは絵画(健さんの場合は刺青)のモチーフとしてあまりに有名だが、イノシシはシシと略されることが多いので、獅子と牡丹の連想で、「牡丹鍋」となったらしい。

 江戸時代にはタテマエとして獣肉食が禁止されていたので、庶民がイノシシ鍋を楽しむ際に「牡丹鍋」という隠語を用いた。イノシシの肉は現代でいえばジビエで、鹿肉などと同様、それらの肉を食べることは「薬食い」と呼ばれ、滋養強壮の薬として珍重されていた。

 イノシシは「山くじら」とも呼ばれ、その肉を売る店が堂々と旗を掲げて広重の絵にも描かれているくらいで、「魚類だからOK(江戸時代、くじらは魚類でした)」というような言い訳をしつつ、みんな堂々と楽しんでいたようである。なお、花札ではイノシシは萩(はぎ)と一緒に描かれいる。一方、牡丹のほうは蝶とセットである。鹿は紅葉と取り合わされ、鹿肉は「もみじ」と呼ばれているのに、イノシシは「ハギ」とは言わない。やはり萩では、地味すぎて食欲もわかないからかもしれない。(KAGAMI & Co.)

関連用語

bottom of page