top of page
関連用語
相好を崩す
そうごうをくずす
相好を崩すとは、表情を変えて笑顔になるという意味。「相好」は、仏教用語で仏の身体にそなわっているすぐれた特徴を言い、一般的には、顔かたちや表情の意味で使う(といっても、目にするのはこの慣用句くらい)。「相好を崩す」は、整った表情が笑うことによって崩れたと言い表したもの。「相好」という言葉がわかりにくいので、「表情を崩す」と言い換えても問題はなさそうだが、「顔を崩す」とまで言うと、ゾンビっぽくなってあまり好ましくない。(KAGAMI & Co.)
![](https://static.wixstatic.com/media/626ea5_6d4656de831741e5b56222f341db1be6~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_2,w_410,h_403/fill/w_359,h_353,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/626ea5_6d4656de831741e5b56222f341db1be6~mv2.jpg)
関連用語
bottom of page