top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
お株を奪う
おかぶをうばう
お株を奪うとは、相手の得意とするところを自分のものとして相手を凌駕するという意味。「ゴルフでシングルプレーヤーの部長のお株を奪って勝利した」などと用いる。要するに「出過ぎたまねをする」ということである。「お株」すなわち「株」は、相撲の「年寄株」のように、ある組織や共同体の中で一部の人が取得する特権のこと。「シングルプレーヤーの部長」が得ている「株」はゴルフの技術の高さ、それによる周囲の評判である。たとえ一時的にせよそれを奪って勝利したのは、「お株を奪われ」た人物の復讐心に火をつけるにあまりある行為である。そして復讐に燃えたその人物は、たいていゴルフとは別の場で仇を討つのである。御愁傷さま。(KAGAMI & Co.)