top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
楽屋
がくや
楽屋とは、諸芸能の出演者の控え室。つまり、俳優や芸能人がさまざまなハラスメントを行っている場所(失言です。昔の話です…って、それも失言か)。落語家や漫才師がいちばんおもしろいことを言っている場所。
楽屋は、平安時代に舞楽で楽人(がくじん)が演奏をする場所、つまりオペラのオーケストラボックスのようなところを言ったもので、そこは舞人(まいにん)の控え室を兼ねていた。後世、楽人が舞台上で演奏するようになると、楽屋は出演者の単なる控え室となり、名称だけが現代まで残った。いまでも寄席などは、楽屋に十分な広さがとれないものだから(楽屋を広げるくらいなら、客席を増やしてカネを稼ぐ)、楽屋に楽隊(お囃子)も押し込めている。
(KAGAMI & Co.)
関連用語
-
次の間