top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
こってり
こってり
こってりとは、味や色などが濃厚なさまを表す言葉。「こって」は、分量の多さを表す「こてこて」の「こて」が変化した語。食の世界では、脂っけが多くて味が濃い、血液がどろどろになって心臓病や脳溢血などで早死にしそうな食べ物を「こってり」と言い表し、脂気がなく味も淡泊な、栄養失調で早死にしそうな食べ物を言い表す「あっさり」と対比的に用いられる。
ラーメン店で「こってり味」と「あっさり味」を選ばせる店があるが、ラーメンはもともとこってりした食べ物なので、これは「こてこってり味」「こてあっさり味」と言い表したほうがよさそうである。(KAGAMI & Co.)