top of page

パワースポット

ぱわーすぽっと

 パワースポットとは、スピリチュアルな力のある場所という意味。聖地や神社仏閣、森林や水辺など、そこを訪れた人は、修行者、信者、後援者等でなくても、精神的な特別なパワーを得られるとされる気前のよい場所である。もっとも、神社仏閣などを訪れる女性たちの解釈では、“パワー”を授かるというより、その場所の強い“スピリチュアル・パワー”により、ある特定の“御利益”を授かるスポットだと解釈するのが妥当である。

「パワースポット」は和製英語で、1990年代後半にスピリチュアル系雑誌などで使われ始めたが、この語が日本中に広まったのは、2006年に発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』において、強いエネルギーを持つテンガン山周辺を「パワースポット」と表現したから。その影響を受け、200年頃から主に女性誌が、運気が上がる場所として「パワースポット」を紹介し始めたことから、一気にメジャーな流行語となった。英語圏ではpower spotは一般用語ではなく、試しにアメリカのyahooでpower spotと検索してみると、ポケモンのパワースポットの解説がずらりと出てくる。

​©校長のかがみ

関連用語

bottom of page