top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
乗りがいい、ノリがいい
のりがいい
乗りがいいとは、近年、音楽を聞いたときに、リズム感がよくて気分を高揚させる、踊り出したくなるといった気分を意味するのに用いられる語。もとは能楽(能狂言)で、謡い(能楽の語り、および音楽。つまり、能楽の耳で聞く要素)のリズムのとり方を「ノリ」と言い、そのノリが上手に表現されていることを「ノリがいい」と言ったもの。しかし、能楽を鑑賞すればわかるように、その「ノリのよさ」は、現代われわれが感じる「乗りのよさ」とはかけはなれているので、能楽でノリがよかったからといって、立ち上がって踊り出したりしないようにくれぐれも注意していただきたい。(KAGAMI & Co.)