トンズラ
とんずら
トンズラとは、逃げることを言う俗語。遁走の「とん」に、ずらかるの「ずら」を続けた言葉と言われる。犯罪者組合の規定では、「ずらかる」は犯行現場から立ち去る正式な方法だが、「トンズラ」は組合の義理を欠いたり面目を失ったりして逃げることで、「あの野郎、トンズラしやがった」などと仲間内でなじられる逃げ方を言う。(注:犯罪者組合の規定にそのような条項はありません。ってか、犯罪者組合および犯罪者組合の規定そのものがありません)
(KAGAMI & Co.)

笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
トンズラとは、逃げることを言う俗語。遁走の「とん」に、ずらかるの「ずら」を続けた言葉と言われる。犯罪者組合の規定では、「ずらかる」は犯行現場から立ち去る正式な方法だが、「トンズラ」は組合の義理を欠いたり面目を失ったりして逃げることで、「あの野郎、トンズラしやがった」などと仲間内でなじられる逃げ方を言う。(注:犯罪者組合の規定にそのような条項はありません。ってか、犯罪者組合および犯罪者組合の規定そのものがありません)
(KAGAMI & Co.)