こっぱみじん、木っ端微塵
こっぱみじん
こっぱみじん(木っ端微塵)とは、爆弾使用後の物のありさま。木っ端は木の切れ端、微塵は非常に細かい物の意味。というわけで、「こっぱみじん」は、建築物など硬いものが破壊された状態を言うのに適しているが、人間が吹き飛んだ様子をありのままに描写するのはあまりに悲惨なので、「こっぱみじんにしてやる」とざっくり言い表すことも多い。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
こっぱみじん(木っ端微塵)とは、爆弾使用後の物のありさま。木っ端は木の切れ端、微塵は非常に細かい物の意味。というわけで、「こっぱみじん」は、建築物など硬いものが破壊された状態を言うのに適しているが、人間が吹き飛んだ様子をありのままに描写するのはあまりに悲惨なので、「こっぱみじんにしてやる」とざっくり言い表すことも多い。(KAGAMI & Co.)