top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
ヒール〈悪役〉
ひーる
ヒール(heel)とは、日本の普通の女子に聞けば「靴の裏底のかかと部分」、プロレス女子または常識ある男子に聞けば「悪役のレスラー」、英語圏の人々に聞けば、最初に返ってくる答えは、ただの「かかと」。「悪役のレスラー」は、20世紀前半アメリカでheelが「卑劣なヤツ」という意味のスラングとして使われるようになったことから来ている。「足の裏の人」つまり「底辺の人」から「卑しい人」「卑劣な人」へと意味が変遷したらしい。日本では、プロレスファンの目が肥えて、悪役(主にアメリカ人)のキャラを楽しむ余裕がもてるようになったころからこの言葉が定着し、「部長はヒールに徹して社内のコンプライアンス確立に取り組んだ」などと、プロレス以外の「悪役」「きらわれ役」の意味でも用いられるようになっている。プロレスで「ヒール」は、あくまでも試合での「役」としての「悪人」であり、普段は焼肉をおごったりしてくれる人たちであるので、普段使いをする場合も、ただの悪人には使用を避け、「ほんとうはいいヤツじゃん」的な人物に用いるのがよろしいかと思われる。(KAGAMI & Co.)