top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
ノーコメント
のーこめんと
ノーコメントとは、見解なし、意見なしという意味だが、ぼんやりしていてなにも考えていないとか、頭が悪いので意見を思いつかないというわけではなく、言いたいことはやまほどあるが、そんなことを言うとまたどこかのひま人に重箱の隅をつつかれてあることないこと書かれるにきまっているから、「コメントを差し控えさせていただく」ということである。
ところで、告訴された団体などが記者会見で「訴状が届いておりませんので」あるいは「訴状をまだ精査しておりませんので」というような理由で「コメントはひかえさせていただきます」と言うことがあるが、それならこの人たちが「訴状が届いたあと」または「訴状を精査したあと」、なにかコメントを残したかというと、そういうことはめったにない。(たぶん「裁判に差し障るから」みたいな理 由で会見や取材を拒否してるんだろうね)(KAGAMI & Co.)



