top of page

御苦労様、ごくろうさま

ごくろうさま

 御苦労様(ごくろうさま)とは、相手の働きをねぎらう言葉。「御苦労」に、語を丁寧にする「様」を付けたもの。つまり、「あなたはたいへん苦労して働いてくれましたね、ありがとう」というような意味をこめた語である。「御苦労様」は、仕事を終えたときや帰社するときに交わされる言葉でもあるが、目下の者から目上にかけるのは失礼であり、「お疲れ様」と言うのがよいとされる。しかしわれわれの社会では、目上が目下のために(あるいは目下の指示で)労を惜しまず働くことは原則的にしないので、「御苦労様」にしても「お疲れ様」にしても、目上が目下からねぎらいの言葉をかけられる筋合いはそもそもないのである。目下の「御苦労様」「お疲れ様」は、目上からして見れば「ああ、確かにおまえみたいな働きの悪い部下を持って苦労し、疲労困憊しているが、本来苦労して働くのはおまえの仕事なんだよ」とでもツッコミたくなる、上下関係を逸脱した言動だと言える。大仕事を終えて、上司があなたに「御苦労様」と声をかけたら、あなたは「ありがとうございます」と返せばよく(つまり、上司が私をねぎらってくれたことに対する感謝の言葉である)、そんなひと言であなたの日頃の「何様感」は消えることだろう。

 とはいえ、帰社時などの「御苦労様」「お疲れ様」は、誰が誰のために働いたというような上下関係を離れて、一般的に交わされる挨拶としてとらえれば、それほどマナーにこだわる必要もないのかと思われる。ただ「御苦労様」には、バカ殿が家臣に「御苦労であった」などと声をかけている印象が強く、どんな場であったとしても目上の者としては、目下に言われるのは不愉快に感じられるかもしれないので、われわれ下っ端は「お疲れ様」オンリーで行くのが無難というものである。(KAGAMI & Co.)

bottom of page