top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
御用
ごよう
御用とは、身分の高い人の用事や頼み事、つまり「用」を丁寧に言い表す言葉。江戸時代、提灯や六尺棒などを手にした男たちが、犯罪の容疑者のもとへ押し寄せて口々に「御用、御用」と叫ぶ。丁寧語の「御」がついているからといって、彼らは容疑者を敬っているわけではなく、「御奉行様(警察長官)から用事を申しつけられておまえのとこに来た」のである。またこの「用」は「牛乳と卵買ってきて」というようななまやさしいものではなく、「おまえを逮捕する」ということ。(KAGAMI & Co.)