関連用語

このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
慢心
まんしん
慢心とは、おごり高ぶる心や態度のことをいう。勉強ができるからといって偉そうにしている生意気な子どもは、お世辞を言ってほめそやしてやれば、すぐに慢心を生じて成長がとまる。あなたのバカ息子のランキングを少しでも上げたければ、この方法で周りの子どもたちを蹴落としてやるとよい。 「慢」という漢字の「曼」は、かぶり物の下からのぞく流し目を表し、相手を侮蔑する意味があるという(一説に、心がだらだらと伸びきる、つまり怠惰な精神を意味しているとも)。つまり、相手が「慢心」しているかどうかは、自分を見る目が「上から目線」であるかどうかで判断できるというわけだ。もっとも、見られている自分がその目線にふさわしいサイテーなヤツだった場合は話は別である。(KAGAMI & Co.)