top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
胡乱
うろん
胡乱とは、疑わしいこと、怪しいこと。つまり、挙動不審な人物を見たときの印象。もとは、いい加減なこと、勝手気ままなこと、みだりなことを意味していた。つまり、挙動不審な人物のありさまそのもの。「胡(う)」は、漢代の中国に侵攻を繰り返した匈奴(きょうど)に代表される異民族のことで、「胡乱」はそんな「胡」の侵攻で中国の人々があわてふためいたところから来た言葉だという(異説もあります)。つまり、攻撃してきた「胡」のありさまそのものが原義だった言葉が、しだいに「胡」っぽいヤツの印象へと変化したものと思われる。(KAGAMI & Co.)