top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
この辞典の使い方(ホーム)>「し」で始まる言葉>鎬を削るの意味
カテゴリー:慣用句
鎬を削る、しのぎを削る
しのぎをけずる
鎬を削るとは、激しく争うという意味で、「鎬を削る戦いを勝ち抜いた」などと使う。「鎬(しのぎ)」とは、日本刀の中央部の尾根状に盛り上がったところを言い、斬り合ったときこの部分が激しくぶつかって削れるほどだというのでこの言葉がある。このように武器がすり減ってしまうほどの戦いを表す「鎬を削る」は、互いの実力が伯仲してなかなか勝負がつかない熱戦を表現する際に用いる。実力差がありすぎる場合は、すぐに弱い方の「頭が削ら」れて勝負がついてしまうからである。(KAGAMI & Co.)
