top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
御構いなく、お構いなく
おかまいなく
お構いなくとは、どうぞお気遣いのないようにという意味で、家を訪問したとき相手から「お茶漬けでもいかが?(これは昔の京都の人々のあいさつ程度の言葉)」などと誘いを受けたとき、「そんなことはしなくていい」という意味で返す言葉。「お茶漬けでもいかが?」と言ったからといって、相手はお茶漬けなんか出す気はさらさらなく、「お構いなく」と断ったからといって、当方も何か出してくれるんなら遠慮なくいただく気は満々なのだが、お互いウソの気遣いを真に受ける演技をすることによって、良好な関係が保たれるという日本ならではのコミュニケーションが成立している。(KAGAMI & Co.)