top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
この辞典の使い方(ホーム)>「て」で始まる言葉>天の配剤の意味
カテゴリー:慣用句
天の配剤
てんのはいざい
天の配剤の「配剤」とは、薬を調合すること。そこから、ものごとをほどよく手配することをたとえて言う。天の配剤は、天すなわち神様は、計画を達成するのに適切な人をあてがい、才能のある人にはほどよい機会をあてがうものだという意味。「このプロジェクトにA氏が加わったのは、まさに天の配剤というべきでしょう」などと用いる。つまり、神様は優れたプロデューサーであり演出家であると言いたいわけだが、そのようにして作られた「神様映画」が必ずしも大ヒットするとは限らない。(KAGAMI & Co.)