臨終
りんじゅう
臨終の「臨」は、向かい合う、ある場面にでくわすといった意味、「終」は人生の終わりである。臨終とは、死に臨むこと、死ぬことであり、医者が家族に、その人が死んだことを遺族に告げる「ご臨終です」という決まり文句で知られる。しかしそのとき、死んだ人はすでに死を超えてあちらの世界に行ってしまったのであり、実際に「死に臨んで」つまり「死に向かい合って」いるのはご遺族の皆さまのようである。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
臨終の「臨」は、向かい合う、ある場面にでくわすといった意味、「終」は人生の終わりである。臨終とは、死に臨むこと、死ぬことであり、医者が家族に、その人が死んだことを遺族に告げる「ご臨終です」という決まり文句で知られる。しかしそのとき、死んだ人はすでに死を超えてあちらの世界に行ってしまったのであり、実際に「死に臨んで」つまり「死に向かい合って」いるのはご遺族の皆さまのようである。(KAGAMI & Co.)