top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
五穀豊穣
ごこくほうじょう
五穀豊穣の「五穀」は代表的な五種類の穀物のことで、日本では米、麦、粟(あわ)、黍(きび)または稗(ひえ)、豆を言い、「五穀豊穣」はその五穀が豊かに実ると言っているわけだが、最近「黍や稗が豊作で生産者は大喜びしている」というような話は聞いたことがないので、ここでは、土地が肥えて、代表的な五穀をはじめ、あらゆる作物が豊かに実ると言いたいのである。近年日本は食物を輸入に頼っているため、自国産の農作物が豊饒だろうが不作だろうが一喜一憂することもなく、「五穀豊穣」といった言葉も昔ほどの感慨もなく語られている。(KAGAMI & Co.)