泥縄式
どろなわしき
泥縄式の「泥縄(どろなわ)」は、「泥棒を捕らえて縄をなう」の略で、事態に直面してから準備を始めることを言う。「泥縄式」は泥縄的なやり方という意味で、「泥縄式の受験勉強」などと使う。「泥縄」は準備は事前にしておけという戒めだが、「泥縄式」となるとその戒められるべき行為が、「式」という一定の成果をあげる方法論として成立しているわけで、「泥縄でも結構うまくいく」というおちゃらけた人生の応援歌となっているのである。(KAGAMI & Co.)


笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
泥縄式の「泥縄(どろなわ)」は、「泥棒を捕らえて縄をなう」の略で、事態に直面してから準備を始めることを言う。「泥縄式」は泥縄的なやり方という意味で、「泥縄式の受験勉強」などと使う。「泥縄」は準備は事前にしておけという戒めだが、「泥縄式」となるとその戒められるべき行為が、「式」という一定の成果をあげる方法論として成立しているわけで、「泥縄でも結構うまくいく」というおちゃらけた人生の応援歌となっているのである。(KAGAMI & Co.)