top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
とぐろを巻く、塒を巻く、蜷局を巻く
とぐろをまく
とぐろを巻くとは、渦巻状に丸くなってくつろぐという意味(ただし、ヘビにとって)。または、数人でうんこ座りし、タバコをふかてムダ話をしながらくつろぐという意味(ただし、ヤンキーにとって)。または、他人の家などに居座ってくつろぐという意味(ただし、招かれざる客にとって)。
「とぐろ(塒、蜷局)」は、わらで編んだ釣鐘形、半球形の籠である「つぐら(ちぐらともいう)」の形に似ているところから来ていると言われる。つぐら(ちぐら)は、赤ん坊や飯びつなどを入れて保護するための籠で、最近は猫の寝床「猫つぐら」「猫つぐら」で知られる。語源としては関係ないが、方やヘビやヤンキーがくつろぐぎ、方や猫や赤ん坊がくつろぐという点で意外な共通点がある。(KAGAMI & Co.)