自制
じせい
自制とは、われわれの社会をぎりぎり成り立たせている精神の力。はやい話、店先に並んでいるりんごを万引きしたいという欲望を抑えるはたらきであり、その心持ちのことを「自制心」と言う。同音の語に「自省」があり、変換ミスしやすいが、こちらは自制心が働かずにやっちまったことを、後になって「私がおバカでした」と反省することである。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
自制とは、われわれの社会をぎりぎり成り立たせている精神の力。はやい話、店先に並んでいるりんごを万引きしたいという欲望を抑えるはたらきであり、その心持ちのことを「自制心」と言う。同音の語に「自省」があり、変換ミスしやすいが、こちらは自制心が働かずにやっちまったことを、後になって「私がおバカでした」と反省することである。(KAGAMI & Co.)