背信行為
はいしんこうい
背信行為とは、信頼を裏切る行為を意味し、「苦労して金を作って貸してやったのに、ギャンブルなんかに使いやがって……、背信行為だ!」などと使う。つまり、政府や銀行の国民に対する行為のことである。
国際法の観点から見ると背信行為とは、戦争にあたってお互いの信頼を裏切る行為。例えば、赤十字旗を不当に使用することなどを言う。この場合、戦争そのものがお互いの信頼をなくした末の行為であるという前提は、「考えないことにする」みたいなことになるのだろう。(KAGAMI & Co.)
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。
※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
へのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
背信行為とは、信頼を裏切る行為を意味し、「苦労して金を作って貸してやったのに、ギャンブルなんかに使いやがって……、背信行為だ!」などと使う。つまり、政府や銀行の国民に対する行為のことである。
国際法の観点から見ると背信行為とは、戦争にあたってお互いの信頼を裏切る行為。例えば、赤十字旗を不当に使用することなどを言う。この場合、戦争そのものがお互いの信頼をなくした末の行為であるという前提は、「考えないことにする」みたいなことになるのだろう。(KAGAMI & Co.)