top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
裾分け、おすそわけ
すそわけ、おすそわけ
すそわけ(裾分け)の「すそ(裾)」とは、着物の下端のことで、そこから物の端や一部分、山の麓などについてもいう。「すそわけ(裾分け)」は、もらいものを他の人に分け与えることをいい、「おすそわけ」と丁寧語の「お」をつけ る場合が多い。
「すそわけ(裾分け)」は本来、収穫した食べ物などを一族で分けあったり、交換したりして、仲間との一体感を深めようとした習慣にもとづく。しかしいまでは、もらいはしたものの「まずくて食えない」とか「オレの好みも知らず嫌いなものをよこしやがって」というようなものを、他の人に押しつけることを主に言っている。
©校長のかがみ