top of page

この辞典の使い方(ホーム)「こ」で始まる言葉>御破算になるの意味

カテゴリー:慣用句

御破算になる、ご破算になる

ごはさんになる

 御破算になる、ご破算になるとは、進展していたものごとが破棄され、白紙の状態にもどってしまうという意味。ぶち壊しになる、おじゃんになる、水疱に帰する、元の木阿弥になる、などなど、いかに“御破算にな”ったときのがっかり感が激しいかを物語るかのように、いくらでも言い換えの慣用句がある。「御破算(ごはさん)」は「ごわさん」と読み、ソロバン(算盤)の用語で、それまでの計算結果(算)を破棄する(破)こと、つまりソロバンの珠を計算を始める前の状態に戻すこと。いまどきの言葉でいえば“デフォルト”である。国家のデフォルトは、国ごとご破算になる、白紙にもどる、ぶち壊しになる、おじゃんになる……って、もういいか。

​©校長のかがみ

関連用語

bottom of page