top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
この辞典の使い方(ホーム)>「ね」で始まる言葉>寝言は寝て言えの意味
カテゴリー:俗語、隠語、流行語
寝言は寝て言え
ねごとはねていえ
寝言は寝て言えとは、寝言は寝ているときに言えという意味。寝ているときに発するのが寝言なので、ごもっとな意見(というか、言われなくても寝ているときに言ってます、とツッコまれそうな意見)だが、この場合の「寝言」は起きているときに発している寝言のような、筋の通っていない発言や非現実的な意見などをいう。具体的には、反対意見、クレーム、空気を読めない質問等々、自分にとって都合の悪い話が「寝言」でまとめられているといえる。つまり「寝言は寝て言え」とは、私に都合の悪い話は私に向かって言うな、という意味。
(VP KAGAMI)