手前
オタク
この辞典の使い方(ホーム)>「あ」で始まる言葉>垢抜けるの意味、語源
カテゴリー:慣用語
カテゴリー:性格、容姿、ライフスタイル
YouTubeやってます☞こちら
●【第55回】高飛び
飛行機で逃げるから「高飛び」というわけじゃない
とっくに
尊い、貴い
泥仕合
虎の子
度肝を抜く
得意先、得意客、お得意さん
どぎつい
ど真ん中、どまんなか
堂堂巡り、堂々巡り、堂堂回り
徳利、とっくり
土手っ腹
どろどろ
どろん、どろんする
泥棒
取り付く島がない、取り付く島もない
途方もない
所狭しと、ところ狭しと
毒を食らわば皿まで、毒食わば皿まで
止めを刺す、とどめを刺す
ドーナツ、ドーナッツ
土葬
トンカツ
どっこいしょ
トリ、取り[演芸]
統計
道楽
朋有り遠方より来たる、友あり遠方より来たる
ドア・ツー・ドア(どあつーどあ)
ドアマット(どあまっと)
吐息(といき)
道(どう)
答案、答案用紙(とうあん、とうあんようし)
どういう風の吹き回しか(どういうかぜのふきまわしか)
当意即妙(とういそくみょう)
どういたしまして
恫喝(どうかつ)
投機(とうき)
東京タワー(とうきょうたわー)
当局(とうきょく)
統計(とうけい)
投資(とうし)
冬至(とうじ)
どうせ
灯台下暗し(とうだいもとくらし)
読点(とうてん)
尊い、貴い(とうとい)
堂堂巡り、堂々巡り、堂堂回り(どうどうめぐり)
同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
豆腐(とうふ)
東奔西走(とうほんせいそう)
道楽(どうらく)
蟷螂の斧(とうろうのおの)
ど偉い、どえらい
遠からん者は音にも聞け、近くば寄って目にも見よ(とおからんものはおとにもきけちかくばよってめにもみよ)
遠くの親類より近くの他人(とおくのしんるいよりちかくのたにん)
通し(とおし)
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人(とおでしんどうじゅうごでさいしはたちすぎればただのひと)
ドーナツ、ドーナッツ(どーなつ、どーなっつ)
ドーピング(どーぴんぐ)
通りすがり(とおりすがり)
ト書き(とがき)
どかん、どっかん、どかーん、どっかーん
時が解決する(ときがかいけつする)
時は金なり(ときはかねなり)
度肝を抜く(どぎもをぬく)
得意先、得意客、お得意さん(とくいさき、とくいきゃく、おとくいさん)
独擅場、独壇場(どくせんじょう、どくだんじょう)
ドクターストップ(どくたーすとっぷ)
独断専行(どくだんせんこう)
毒にも薬にもならない(どくにもくすりにもならない)
トクホ(とくほ)
独立独歩(どくりつどっぽ)
とぐろを巻く、塒を巻く、蜷局を巻く(とぐろをまく)
毒を食らわば皿まで、毒食わば皿まで(どくをくらわばさらまで、どくくわばさらまで)
時計(とけい)
土下座(どげざ)
どこの馬の骨(どこのうまのほね)
床の間(とこのま)
床屋(とこや)
所狭しと、ところ狭しと(ところせましと)
トサカに来る(とさかにくる)
どさくさ
どさくさまぎれ
年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
土葬(どそう)
土足(どそく)
土足で踏み込む、土足で上がり込む
ドタキャン、どたキャン(どたきゃん)
どたばた
どたばた喜劇(どたばたきげき)
土壇場(どたんば)
どっこいどっこい
咄嗟、とっさ
どっさり
ドツボにはまる(どつぼにはまる)
土手っ腹(どてっぱら)
途轍もない(とてつもない)
止めを刺す、とどめを刺す(とどめをさす)
隣の芝生は青い(となりのしばふはあおい)
とにかく、兎に角
怒髪天を衝く(どはつてんをつく)
飛ぶ鳥を落とす勢い(とぶとりをおとすいきおい)
途方に暮れる(とほうにくれる)
途方もない(とほうもない)
ドメスティック・バイオレンス(どめすてぃっくばいおれんす)
朋有り遠方より来たる、友あり遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
ドヤ顔、どや顔(どやがお)
土用(どよう)
土用丑の日(どよううしのひ)
ドライ(どらい)
どら猫、ドラネコ(どらねこ)
虎の威を借る狐(とらのいをかるきつね)
虎の子(とらのこ)
トラバーユ(とらばーゆ)
虎は死して皮を留め、人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
ドラマチック、ドラマティック(どらまちっく、どらまてぃっく)
トリ、取り[演芸](とり)
とりあえず(とりあえず)
とりあえずビール(とりあえずびーる)
ドリアン(どりあん)
鳥居(とりい)
トリセツ(とりせつ)
取り付く島がない、取り付く島もない(とりつくしまがない、とりつくしまもない)
ドリッピング(どりっぴんぐ)
努力目標(どりょくもくひょう)
取るに足りない、取るに足らない(とるにたりない、とるにたらない)
取るものも取り敢えず(とるものもとりあえず)
奴隷(どれい)
トレーサビリティ(とれーさびりてぃ)
ドレスコード(どれすこーど)
トロ(とろ)
泥仕合(どろじあい)
泥縄式(どろなわしき)
泥棒(どろぼう)
トンカツ(とんかつ)
団栗の背比べ、どんぐりの背比べ(どんぐりのせいくらべ)
豚骨ラーメン、とんこつラーメン(とんこつらーめん)
頓挫(とんざ)
豚児(とんじ)
トンズラ(とんずら)
頓知、頓智、とんち
とんちんかん、頓珍漢
とんでもない
どんでん返し(どんでんがえし)
豚トロ(とんとろ)
トンネル(とんねる)
トンネル会社(とんねるがいしゃ)
ドン引き(どんびき)
丼(どんぶり)
丼勘定(どんぶりかんじょう)
とんぼ返り、蜻蛉返り(とんぼがえり)
ドンマイ(どんまい)