top of page

国債

こくさい

 国債とは、(日本の場合)日本政府が日本国民からお金を借りておきながら、われわれ国民一人あたり800万円の借金があるのだから税金で返せとふざけたことを言っている債務のこと、またその債券のこと。政府は国債を発行すると市中の銀行(原則的には日銀ではない。日銀の国債引き受けは財政法により禁止されている。ただし国会の議決があれば引き受けOKで、実際にこっそり〈ってまあ、当方が関心ないだけだが〉引き受けしている)にそれを預けて金を借り歳出に充てている。市中の銀行は、われわれ日本国民の預金により成り立っているのだから、政府は国民から金を借りているといっても間違いではない。しかしわれわれ貧乏人が政府の財政をまかなうほどの現金、預貯金を持っているわけもなく、実は銀行はわれわれから預かった金をふくらませて(つまり持ってもいない金を作って)政府に貸しているのである。この金は政府の歳出となってわれわれ国民を潤すことになる(現実には多くが借金の返済にあてられているが)ので、結局、政府が借金をするとわれわれの金が増える勘定になる。実際にわれわれの所得が増えて消費が活発になるなら(つまりインフレになるなら)、税金を上げて配った分を取り返してもらってかまわないが(どうせ銀行がつくったあぶく銭だし)、実質賃金がダダ下がりで国民がデフレで苦しんでいるのに「税金よこせ」とはなにごとかと思う。要するに、現在の政府の借金は使い方をまったく間違えているか、あるいは「もっと盛大に借金してわれわれによこせよ」ということだ。

 世界的に見て国債は戦争の戦費をまかなうために発行される(そして踏み倒される)ことが多いので、平和憲法下の戦後日本では、「国債を発行しなければ戦争は起こらない」というわけのわからない理屈により、財政法で歳出不足を補うための国債発行が原則禁じられている。しかし、オイルショック後の税収不足により、なんやかやと理屈をつけて(まあ、禁止した理屈がむちゃくちゃなのでいたしかたない)、公共事業費にあてる「建設国債」(軍事費じゃないからまあいいでしょ、ということか)やなんだかよくわからないがとにかく金が足りないからと発行される「特例国債(赤字国債)」、東日本大震災の復興にあてる「復興債」(こんなのなんの理屈もなしにじゃんじゃん発行してほしいものだが、しぶしぶ発行され、ケチケチ使われている)などが発行され、政府の借金は死ぬほどふくれあがっているが、政府が破綻する様子もない(当たり前じゃん。ヤクザな外国人に借りているわけじゃないし、貸し手はこちとら政府の言うことをすなおに聞いて黙々と働く日本国民だぜ)。(KAGAMI & Co.)

関連用語

bottom of page