手前
オタク
この辞典の使い方(ホーム)>「あ」で始まる言葉>垢抜けるの意味、語源
カテゴリー:慣用語
カテゴリー:性格、容姿、ライフスタイル
笑える国語辞典は、日本語と日本文化を楽しく解説する辞典です。日本語を通じて、日本と日本人を知るガイドブックとして、また、言葉の意味、語源、由来、用例等を知る現代用語のムダ知識事典としても利用できます。 ※本稿は無断転載、無断引用を禁止します。
www.waraerujd.comへのリンクは大歓迎ですので、ぜひお知り合いにご紹介ください。
このページは準備中です。メインサイトの該当ページをご覧下さい。
→こちらへどうぞ
餡ころ餅、あんころ餅
油そば
嵐の前の静けさ
甘酒
後は野となれ山となれ
足を洗う
アイスコーヒー
アンソロジー
愛嬌、愛敬
合挽、合い挽き
アウトレット
揚げ物、揚物
脂が乗る
頭でっかち
あたふた
あべこべ
合い鍵
アルカイックスマイル
ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
アーティスト(あーてぃすと)
R指定(あーるしてい)
合縁奇縁、相縁奇縁(あいえんきえん)
合い鍵(あいかぎ)
愛嬌、愛敬(あいきょう)
愛国心(あいこくしん)
挨拶(あいさつ)
挨拶がてら(あいさつがてら)
相性(あいしょう)
アイスコーヒー(あいすこーひー)
愛想もこそも尽き果てる、愛想も小想も尽き果てる(あいそもこそもつきはてる)
開いた口がふさがらない、開いた口が塞がらぬ(あいたくちがふさがらない)
あいつ
アイドル(あいどる)
生憎(あいにく)
愛の奴隷(あいのどれい)
合挽、合い挽き(あいびき)
アイブロウ、アイブロー(あいぶろう、あいぶろー)
相棒(あいぼう)
曖昧(あいまい)
アイロニー(あいろにー)
アウトレット(あうとれっと)
阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
青二才(あおにさい)
上がったり(あがったり)
アカデミック(あかでみっく)
垢抜ける、あか抜ける(あかぬける)
飽きが来ない、飽きの来ない(あきがこない、あきのこない)
空き巣狙い(あきすねらい)
商い、あきない
アキバ系(あきばけい)
秋葉原(あきはばら)
諦め(あきらめ)
アキレス腱(あきれすけん)
あくせく、齷齪
悪銭身につかず(あくせんみにつかず)
欠伸、あくび
悪名高い(あくめいたかい、あくみょうだかい)
揚げ足を取る(あげあしをとる)
挙げ句の果て(あげくのはて)
上げ膳据え膳(あげぜんすえぜん)
揚げ物、揚物(あげもの)
あごあし付き(あごあしつき)
阿漕、あこぎ
顎で使う、あごで使う(あごでつかう)
あざーす、あざーっす
朝活(あさかつ)
朝飯前(あさめしまえ)
足、脚(あし)
足が早い、足が速い(あしがはやい)
悪しからず(あしからず)
明日、あした(あした)
味のある、味がある(あじのある、あじがある)
足を洗う(あしをあらう)
足を向けて寝られない(あしをむけてねられない)
明日ありと思う心の徒桜夜半に嵐の吹かぬものかは(あすありとおもうこころのあだざくらやわにあらしのふかぬものかわ)
東〈地理〉(あずま)
汗ばむ(あせばむ)
遊ぶ(あそぶ)
値する、価する、あたいする
値千金(あたいせんきん)
仇討ち(あだうち)
当たって砕けろ(あたってくだけろ)
頭数(あたまかず、とうすう)
頭でっかち(あたまでっかち)
頭の蠅も追えない、頭の上の蠅も追えない(あたまのはえもおえない、あたまのうえのはえもおえない)
頭を抱える(あたまをかかえる)
頭を使う(あたまをつかう)
頭を丸める(あたまをまるめる)
悪貨は良貨を駆逐する(あっかはりょうかをくちくする)
圧巻(あっかん)
あっぱれ、天晴れ、遖
アップロード(あっぷろーど)
当てずっぽう(あてずっぽう)
後足、後脚(あとあし)
後味が悪い、後味の悪い(あとあじがわるい、あとあじのわるい)
後が無い、後がない(あとがない)
後の祭り(あとのまつり)
アドバイス(あどばいす)
後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
アトリエ(あとりえ)
アドリブ(あどりぶ)
穴馬(あなうま)
穴があったら入りたい(あながあったらはいりたい)
アナクロニズム(あなくろにずむ)
あなた、貴方
アパート(あぱーと)
暴れる(あばれる)
暴れん坊(あばれんぼう)
阿鼻叫喚(あびきょうかん)
浴びるよう(あびるよう)
油揚げ、油揚(あぶらあげ、あぶらげ)
脂が乗る(あぶらがのる)
油そば(あぶらそば)
アブラムシ、油虫(あぶらむし)
アプリ(あぷり)
阿呆、阿房、あほう
アポなし(あぽなし)
天下り(あまくだり)
雨乞い(あまごい)
甘酒(あまざけ)
アマチュア(あまちゅあ)
天照大神、アマテラスオオミカミ(あまてらすおおみかみ)
雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
アメリカンコーヒー(あめりかんこーひー)
アメリカンフットボール、アメフト(あめりかんふっとぼーる)
あら探し、粗探し(あらさがし)
嵐の前の静けさ(あらしのまえのしずけさ)
争う、あらそう
あられもない
蟻、アリ(あり)
ありえない、ありえねえ
ありがとう(ありがとう)
あり、なし
アリバイ(ありばい)
アルカイックスマイル(あるかいっくすまいる)
歩く(あるく)
アルコール(あるこーる)
あることないこと、有る事無い事
ある時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
アルバイト(あるばいと)
合わせる顔がない(あわせるかおがない)
慌てる乞食はもらいが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
泡を食う(あわをくう)
暗雲が立ちこめる(あんうんがたちこめる)
アンカー(あんかー)
行脚(あんぎゃ)
暗渠(あんきょ)
アングラ(あんぐら)
アングラマネー(あんぐらまねー)
アンコール(あんこーる)
餡ころ餅、あんころ餅(あんころもち)
暗殺(あんさつ)
暗算(あんざん)
アンサンブル(あんさんぶる)
案ずるより産むが易し(あんずるよりうむがやすし)
安息日(あんそくにち、あんそくじつ、あんそくび)
アンソロジー(あんそろじー)
アンダーヘア(あんだーへあ)
アンチエイジング(あんちえいじんぐ)
アンチ巨人(あんちきょじん)
アンデスメロン(あんですめろん)
アンデパンダン展(あんでぱんだんてん)
塩梅、按排、按配(あんばい)
アンパイ、安全牌(あんぱい、あんぜんはい)
あんパン(あんぱん)