top of page
関連用語
●【工事中】サブサイトを閉鎖しましたので、本サイトの工事中です。一部ご不便おかけしますが、引き続きご利用をお願いします
●YouTubeチャンネル
ショート動画 ☞こちら
●NOTE論文始めました
だから財務省は嫌われる
ももしきの
ももしきの
ももしきのとは、「大宮(皇居、神宮などの敬称。埼玉県の地名ではない)」にかかる和歌の枕詞。「ももしきの大宮人の罷り出て遊ぶ今宵の月のさやけさ」(『万葉集』作者不詳)など。「もも」は 「百」で数多いこと、「「し」は「石」、「き」は「木」または「城」で、「ももしき」は多数の木や石を使っているという意味。言うまでもないが、男性の下着「股引(ももひき)」が「ももしき」と江戸っ子のようになまった言葉でない(ほんとうに言うまでもない。言わなきゃよかった)。(VP KAGAMI)


