top of page

プリン

ぷりん

 プリンとは、英語pudding(プディング)が訛った外来語で、本来はさまざまな材料を練り固め、蒸したり焼いたりして作った料理を言うが、日本では主に、卵に牛乳、砂糖などを加えて加熱し、凝固させたカスタードプディングのこと(さらに言えば、プラスチックのプリン型に入っていて、皿にきれいに落とすための小穴を開ける装置が底面についているもの)を「プリン」と言い、イギリスあたりの家庭で軽食として出てくる、米などをぐちゃぐちゃに固めて蒸したか焼いたかした作ったいかにもまずそうなプディングとは区別される。

 プディングは、古フランス語で黒ずんだソーセージのことを言ったようで、その後、ハンバーグとケーキの中間のような料理一般を指す語になった模様。日本でpuddingが「プリン」と訛って言われるようになった経緯はよくわからないが、「D」と「L]の発音の仕方は似ているし、「ディ」というなじみのない発音が避けられたのは不思議ではなく、またカスタードプリンの滑らかで柔らかく、皿の上で揺れ動く感覚は「プディング」ではなく、プリンプリンの「プリン」でなくてはならないという気持ちもよくわかる。(KAGAMI & Co.)

プリン.jpg

関連用語

bottom of page