top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
睦まじい
むつまじい
睦まじいとは、仲が良いという意味。「末永く仲睦まじくお過ごしください」などと、結婚式のスピーチのおべんちゃらに使用される。
「睦まじい」は「睦む」という動詞と、「じい」という接尾語からなる。当初は「睦まし」と言ったように、「じい」はもとは「しい」で、名詞、動詞の未然形などについて形容詞を作る語。「睦む」は、古くは、夫婦や家族、親族が慣れ親しむ、そういう振る舞いをするという意味。つまり血縁関係にある者限定の用語であり、そうでない者については「親しい」を使う。であるから、不倫相手といちゃいちゃしているヤツらについては、「睦まじい」などとは言えない、言ってはいけないのである。(VP KAGAMI)