top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
暗い[基本語]
くらい
暗いとは、光の量が少ない、色が黒っぽいという意味。色の「黒」、目が「眩む(くらむ)」、日が「暮れる」、生活する意の「暮らし」などと関連のある言葉で、言語学者の大島正健氏は、これらは目がクルクルする、クラクラする(目が回ってくらむ)という擬態表現から来ているとしている。目が回っても、そのあと眩む(くらむ)とは限らないので、クラクラと「暗い」を結びつけるのにかなりムリムリ感はあるし、そうなるとクルクル、クラクラという擬態語の語源も気になるところだが、そういう細かいツッコミはなしにしても、日本語の多くが擬音語、擬態語に語源を持つと考える筆者としては支持したい見解である。(VP KAGAMI)