top of page
関連用語
このホームページの拡充のため、ネット関係事業者、制作者、出版関係者の方々の協力を求めています。ご関心のある方は下記までご連絡ください。その他、ご質問、ご意見、記事引用のご相談なども下記までどうぞ。
エノキタケ、榎茸、エノキダケ
えのきたけ、えのきだけ
エノキタケ(榎茸)またはエノキダケとは、食用に栽培されているキノコの一種。その存在感のうすさ、はっきりしない味ながら、日本食を主にさまざまな料理の脇役として重宝されている(安いからね)という、さながらキノコ業界のもやしである……と見立てられてもピンとこないかもしれないが、栽培されたエノキタケは、ワイルドで柄も短い野生のエノキタケとは様変わりしたひょろながい弱々しさであり、まさに「もやしライク」という形容がぴったりなのである。
エノキタケは、榎(えのき)という木に生えるキノコであり、シイタケやマツタケと同様のつまらない語源を持つ。
(KAGAMI & Co.)